東海大学 落合研究室
卒業生の石田君が第64回学生員卒業研究発表講演会にてBest Presentation Awardを受賞しました!

2025年3月3日に埼玉大学にて開催された「第64回学生員卒業研究発表講演会」にて3月に学部を卒業した石田匠君がBest Presentation Award(学生優秀発表賞)を受賞しました。

石田君の研究テーマは「最適設計形状を施した非接触メカニカルシールの性能評価」で、回転機械の潤滑油漏れなどを防止するために使用されるメカニカルシールの性能向上を目的として、本研究室で最適化された形状のシールを用いて実験的にその効果を検証しました。同研究は歴代から進められており、今回、石田君が初めて実験ベースでの評価を実施しました。

一般社団法人 日本機械学会 関東支部 関東学生会

修士1年の山崎さんが学会発表しました!

修士1年の山崎浩作さんが3月4日(月)~3日5日(火)に山口大学常盤キャンパスにて開催された「日本機械学会 情報・知能・精密機器部門 IIP 講演会」にて研究発表を行いました。FEMシミュレーションソフトを用いた新しい軸受解析のアプローチに関する研究内容を発表しました。

落合教授と山崎さん
大学院2年生の加々美さんが学生奨励賞を受賞しました!

大学院2年生の加々美さんが昨年度に開催された「トライボロジー会議 2024 秋 名護」にて学生奨励賞を受賞しました。フォトクロミズム可視化手法を用いたジャーナル軸受内の油膜挙動の可視化に関する研究内容を発表しました。加々美さんは3月で卒業されますが、研究内容は後輩らによって引き続き進めていきます!

修士2年の小野さんが国際学会に参加しました!

大学院2年生の小野さんが11月4日~7日にタイのバンコクで開催された国際学会「SETC2024」に参加しました。小野さんはこれで2回目の国際学会参加になります!バンコクは過ごしやすく、ご飯も美味しかったそうです! 小野さんはこれから自身の修士論文作成に向けて注力します!

発表会場での記念写真 (左から落合教授、小野さん、野原研究員)
写真左:発表する小野さん、写真右:現地での食事風景(phat thaiという料理です)
国際学会参加(ILASS in Italy)

2023年9月2日~9月10日

今回微粒化学会の国際版ILASSに参加してきました。
参加者は落合教授、野原研究員、修士2年の尾上が参加しました。

内容は尾上が研究しているCO2回収モデルについて発表を行いました。
尾上の国際学会は3回目ですが、CO2回収モデルは初の発表だったため緊張していたようです。

学会会場はフェデリコ2世・ナポリ大学というイタリアのナポリにある由緒ある大学です。

登壇する尾上
参加メンバー(左:落合教授,中:尾上,右:野原研究員)