落合研究室が東海大学の公式YouTubeチャンネルにて紹介されました!
落合先生の研究が機械システム工学科の加藤・成田研究室と共に自動車に関する研究活動として、東海大学の公式YouTubeチャンネルにて紹介されました。フォイル軸受やトンボの微細突起の研究などが登場しますのでぜひご覧ください!
落合先生の研究が機械システム工学科の加藤・成田研究室と共に自動車に関する研究活動として、東海大学の公式YouTubeチャンネルにて紹介されました。フォイル軸受やトンボの微細突起の研究などが登場しますのでぜひご覧ください!
大学院2年生の小野さんが11月4日~7日にタイのバンコクで開催された国際学会「SETC2024」に参加しました。小野さんはこれで2回目の国際学会参加になります!バンコクは過ごしやすく、ご飯も美味しかったそうです! 小野さんはこれから自身の修士論文作成に向けて注力します!
修士2年の佐藤さん (トラクション班所属)と同じく修士2年の加々美さん(ジャーナル班所属)が10月30日~11月1日に沖縄県 名護市 万国津梁館にて開催された「トライボロジー会議2024 秋 名護」に参加しました。現地には、発表学生2名と落合教授、博士課程1年の朴さんが参加しました。
本研究室修士1年の吉村さん(ジャーナル班所属)がフランスで開催された「49th Leeds-Lyon Synposium on Tribology 2024」に参加し、本研究室が提案しているジャーナ軸受の摩擦低減手法である「マイクロバブル」に関する研究内容について発表しました。
本研究室修士2年の小野 丈さん(環境班)が中国 上海にて6月23日~29日に開催された国際学会「ICLASS2024」に参加しました。約一週間、中国に滞在し、学会発表に加えて海外の大学の研究室訪問や他大学の学生と交流しました。小野さんは11月3日にバンコクで開催される国際学会にも参加します。